2023年度後期「グロスペ外国語」参加者募集

2023年度後期「グロスペ外国語」参加者募集

グロスペ外国語は、留学生と一緒に外国語と文化を学びあう活動です。
希望する言語を申請してください。留学生1名と希望者3名以上で1グループとなり、クラスが開講されます。

募集言語:どの言語でも可(英語、中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語、スペイン語、トルコ語、インドネシア語、マレー語など)
実施期間:2023年10月20日(金)~2024年1月31日(水)予定
回  数:週1回(月、水、金のうち1日、5限目16:10-17:40)、期間内10回実施
実施方法:対面(Zoomによる参加は要相談)

申込フォーム▼
https://forms.gle/a7kr74KfxKtiARfb9

申込締切:2023年8月28日(月)17:00厳守

<注意事項>
1. 希望言語は1人1言語です。
2. グロスペ外国語は、留学生と学生の交流の機会を提供し、外国語や文化を互いに学び合うことを目的にしています。語学学校では学生として教育を「受ける」立場ですが、グロスペ外国語は語学学校ではありません。留学生から外国語や文化を学びながら、参加する学生も日本や自分の出身地の文化、日本語や出身地の方言などを留学生に教え、相互に学び合う交流を目指しています。語学能力の伸びだけを目的としていないため、一人ひとりのレベルに応じた語学指導は目的にそぐいません。
3. 希望言語のレベルや男女比についても上記理由のため希望に沿えない場合があります。
4. クラス決定のお知らせは9月中旬になる予定です。メールが届くように「受信設定」を再度ご確認下さい。
5. 応募者多数の中から参加学生を決めるため、決定後の辞退、希望言語の変更はできません。無断欠席3回以上、途中放棄の場合は原則として今後のグロスペ外国語には参加できません。
6. グロスペ外国語で使用するテキストを購入していただく場合があります。
7. 鹿児島大学の学生であれば、留学生も参加可能です。

お問い合わせ先
global1@gic.kagoshima-u.ac.jp

言語・文化を教えて下さる留学生を募集しています!/ Looking for international students who can teach language and culture!

言語・文化を教えて下さる留学生を募集しています!/ Looking for international students who can teach language and culture!

語学力を伸ばしたい、異文化を理解したい鹿児島大学生と一緒に外国語を学習する留学生を募集しています。あなたの母国語や得意な言語を通して、他の学生と楽しい時間を共有し、友達を作りませんか。多くの方のご参加をお待ちしております。

募集言語:どの言語でも可(英語、中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語、スペイン語、トルコ語、インドネシア語、マレー語など)
募集人数:若干名
雇用期間:2023年10月20日(金)~2024年1月31日(水)
勤務時間:週1回(月、水、金のうち1日、5限目16:10-17:40)、上記の雇用期間のうち10回実施
給与:時給860円

業務内容:
・各グループのニーズに合わせたセッションの計画
・1グループ10回のセッション実施(基本的には対面で行う)
・各回後に簡単なコメントを記入

就業場所:各クラスに任せる(学内が望ましい)
申請方法:希望者は下記のGoogleフォームを記入してください。

注意事項:
1. 参加希望者が3人以上の場合開講します。1クラスは最大6人です。
2. 給与支払いの関係で、2024年2月29日(木)まで鹿児島に滞在する人に限ります。2023年秋入学の方は応募できません。
3. 学部に連絡して就労許可を得る必要があるため、応募前に指導教員に相談し、このアルバイトの許可を得てください。
4. 複数のグループを担当しても構いませんが、学業に支障がないように、また留学生の就労時間制限を超えないようにして下さい。
5. 英語を教えたいけれど、英語を母国語としない人は、TOEFL iBTまたはPBT、IELTS、TOEICスコアの言語能力証明書をご提出ください。
6. 教室など固定の場所を必要とする場合は、学習交流プラザ2階の一部スペース、Common room、LOLラウンジなどを用意します。
7. Zoomによる参加を求める学生がいる可能性があります(水産学部や桜ヶ丘キャンパスの学生さんが移動で間に合わない場合など)。

Googleフォーム▼
https://forms.gle/B7hRWArmq3VqJCp49

申込締切:2023年8月28日(月)17時厳守

このアルバイトについてご不明な点がございましたら、global1@gic.kagoshima-u.ac.jpにお問い合わせ下さい。


We are looking for part-time student workers to conduct sessions for Kagoshima University students who wish to improve their communicative proficiency in foreign languages and to understand different cultures.

Language: Any language is possible (English, Chinese, French, German, Korean, Spanish, Turkish, Indonesian and Malay, etc.)
Number of applicants: a few
Working period: October 20, 2023 – January 31, 2024
Working hours: 90 minutes once a week, 10 sessions in total (one day out of Monday, Wednesday and Friday, 16:10-17:40)
Payment: 860yen per hour
Duties: Plan sessions tailored to the needs of each group
Conduct 10 sessions per group (basically face-to-face)
Provide brief comments after each session.
Place of work: To be left to each class (preferably on campus)
How to apply: Interested applicants should fill out the Google form below.

NOTE:
1. Classes will be held when there are 3 or more participants, with a maximum of 6 students per class.
2. You need to be in Kagoshima until at least February 29, 2024 to receive the payment. Applicants for admission in Fall 2023 are not eligible to apply.
3. We need to contact your faculty to get your work permission, so before applying for this position, please consult with your academic advisor and obtain permission to do this part-time job.
4. You may be assigned to more than one group, but please do not exceed the working hour limit for international students as long as it does not interfere with your academic work.
5. If you wish to teach English but English is not your native language, please submit proof of language proficiency in the form of TOEFL iBT or PBT, IELTS, or TOEIC scores.
6. If you need a fixed location, such as a classroom, you may use the 2nd floor of the Student Community Plaza, Common Rooms, or LOL Lounge.
7. Some students may be able to participate via Zoom (e.g., Faculty of Fisheries or Sakuragaoka Campus students may not be able to attend due to travel reasons).

Google form▼
https://forms.gle/B7hRWArmq3VqJCp49

Application closing date: 5p.m. August 28, 2023

If you have any queries regarding this part-time job, please contact global1@gic.kagoshima-u.ac.jp

鹿大留学生の受入サポートスタッフ募集

鹿大留学生の受入サポートスタッフ募集
「2023年度後期 留学生受入サポートスタッフ」を下記の通り募集します。

〇活動日時:2023年9月下旬〜10月上旬
*特に9月23日(土)~9月25日(月)に出勤できることが望ましい。

〇活動内容:留学生の出迎え、市役所等の手続き補助、大学案内、携帯電話契約補助等

〇時給:1,000円

〇応募条件:
• 上記の期間、業務を行える学生
• 日本語、英語、中国語、韓国語等を使って、コミュニケーションができる方。

〇採用予定者数:若干名

〇応募方法:
申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上メール(global2@gic.kagoshima-u.ac.jp)で提出。

ダウンロード:申し込み用紙(2023年度後期)

〇応募締切:2023年7月12日(水)17:00

〇選考の流れ:書類審査の後、候補者には後日面接の日程をご連絡します。

〇問い合わせ:
共通教育棟1号館5階 グローバルセンター (担当:岩重)
TEL:099-285-7017 Mail:global2@gic.kagoshima-u.ac.jp

鹿児島大学グローバルセンター特任教員の公募について

教員の公募について(依頼)

拝啓 時下、益々御清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、鹿児島大学総合教育機構グローバルセンターでは、平成30年度~令和4年度に実施した文部科学省「大学の世界展開力強化事業」によって、鹿児島の自然環境や地域社会をフィールドとした課題解決型リサーチ・プログラムの開発や、学生を双方向に派遣・受入する海外研修にオンライン協働学習(COIL)科目を組み合わせた国際共修を、アジアや米国の18大学との間で実施してきました。
同事業を今年度以降も継承し、海外連携大学と双方向の交流を行うとともに、留学生と国内学生との間の国際共修を推進し、本学の教育の国際通用性をさらに高めるため、これらの業務を担当する特任教員を下記の要領により募集します。
つきましては、ご多用のところ恐縮ですが、貴職関係者への周知方よろしくお願い申し上げます。

敬具

1.募集人員 特任准教授または特任講師 1名

2.所  属 総合教育機構グローバルセンター

3.採用予定日 令和5年9月1日以降なるべく早い時期(応募状況等により変更の可能性あり)

4.任  期 採用日~令和6年3月31日まで(当センターの予算状況等によるが、令和10年3月31日まで単年度契約にて更新可能)

5.専門分野 異文化間コミュニケーション分野(比較文化、多文化共生、ジェンダー、人権、日本語教育、国際比較等)※国や地域間の比較がテーマとなる分野であれば理系も可

6. 職務内容 総合教育機構グローバルセンター(以下「グローバルセンター」という。)の特任教員として次の職務を担っていただきます。
(1)留学生等の外国人学生と国内学生が互いに学び合うことを目的とする国際共修科目(英語及びやさしい日本語を媒体とする)の実施
※留学生と日本人学生が対面で学ぶ科目の他、オンラインを活用し海外パートナーと国際協働学習を行うCOIL(Collaborative Online International Learning)の実施も含む。
(2)異文化間コミュニケーションに関するワークショップ、講義、実習科目の担当
(3)国際共修プログラムに関する情報発信
(4)留学生等を対象にした地域インターンシップ、サービスラーニング、ホームステイプログラムの企画運営、就職活動の支援等
(5)その他、グローバルセンターの事業目的を達成するために必要な職務

7.応募資格 上記6.職務内容について、意欲を持って取り組む意思があり、以下の応募資格を有する方
(1)特任准教授においては5年以上、特任講師においては3年以上の教育実績を有すること
(2)国内外における研修の企画、運営、引率ができること
(3)職務遂行に必要な日本語及び英語の運用能力を有すること
(4)博士又は修士の学位を有すること

8.提出書類 以下の書類を各1部提出願います。様式1、2-1、2-2は、鹿児島大学のホームページ(教職員採用情報)からダウンロードしてください。

(https://www.kagoshima-u.ac.jp/about/saiyou.html)

(1)履歴書(様式1)
(2)教育活動・実務業績等リスト(様式2-1)
(3)論文・著書等研究業績リスト(様式2-2)
※主要論文3本の写し又は著書の概要を添付すること
(4)小論文(A4版1600字以内)「大学における国際共修プログラムについての意見と抱負及び着任後の活動の展望について」
(5)最終学歴に関する証明書

9.応募締切日  令和5年6月30日(金)必着

10.選考方法 以下の方法により選考します。
(1)一次選考:書類選考
(2)二次選考:一次選考合格者に対しオンライン面接を実施します。対象者にはEメールにより個別に連絡します。面接では、応募書類で提出した小論文に基づき、20分でプレゼンテーションを実施していただきます。
なお、二次選考は、令和5年7月中旬~下旬を予定しています。

11.書類送付先 〒890-0065 鹿児島市郡元一丁目21-30
鹿児島大学学生部国際事業課気付
鹿児島大学グローバルセンター特任教員選考委員会委員長 宛
(1)応募書類は書留で、表に「鹿児島大学グローバルセンター特任教員応募書類在中」と朱記して送付願います。
(2)特に希望する連絡先(通信先)があれば、その旨を明記してください。
(3)応募書類は、原則として返却しません。なお、応募においてご提供いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、採用選考以外の目的には使用いたしません。

12.選考結果通知 文書で本人に通知します。
(一次選考結果:令和5年7月上旬~中旬を予定、二次選考結果:令和5年8月上旬を予定)

13.勤務条件等
(1)給与 月額380,000円(特任准教授)、月額350,000円(特任講師)
(2)勤務場所 〒890-0065 鹿児島市郡元一丁目21-30 鹿児島大学総合教育機構 グローバルセンター
(3)勤務時間及び休暇等
国立大学法人鹿児島大学職員の勤務時間、休日、休暇等に関する規則による。
専門業務型裁量労働制を予定
(4)社会保険
文部科学省共済組合に加入
(5)手当
通勤手当のみ支給(限度額あり)
(6)退職手当
無し

14.問い合わせ先
国立大学法人鹿児島大学学生部国際事業課
E-mail:kouryu@kuas.kagoshima-u.ac.jp

15.その他
本学は、女性研究者支援をはじめとする男女共同参画に係る取組を積極的に推進しており、女性研究者の積極的な採用・登用を行っています。このため、本公募による採用・登用に当たっては、能力等が同等であれば女性を優先いたします。支援内容の詳細(取組み、各種制度、相談体制)については、下記ホームページをご覧ください。
(鹿児島大学男女共同参画推進センター https://www.kagoshima-u.ac.jp/atsuhime/)

グローバルセンター特別講義のお知らせ

フランスの文化人類学者、Charlotte Marchina氏を招いて特別講義を行います。
異文化研究の実例紹介として、先生が研究されているモンゴル人とロシアのブリヤート人の遊牧についてお話します。
文化人類学の他に、海外の大学や留学に興味のある学生さんもぜひご参加ください。

日時:2023年6月26日(月)18:00~18:50
場所:共通教育棟1号館4階 コモンルーム3

講演者:Charlotte Marchina
タイトル:Pastoral mobility in times of change in Mongolia and southern Siberia

事前予約不要、使用言語:英語(通訳なし)

グローバルセンター特別講義フライヤー