日本語研修コース
概要
主として大学院入学前の大使館推薦研究留学生(日本語研修生)のためのコースで、日本語未習者のためのクラスです。 日本語の基本的な文系を学び、日本語の「聞き、話し、読み、書く」などの基本的な技能を身につけることを目標としています。 修了時の語彙は約1000語です。 修了時点ではまだ語句や言い回しなどが足りないため、上記の4 技能のいずれも不十分ですが、基礎的な知識は習得し、ある程度、運用能力も身についていますので、本人の意欲と周囲の応援、日本語を使用する環境があるかなどにより、その後の日本語力の向上が望めます。研究室や地域などでいろいろな日本人と接することが大切です。
-
時間割 モデル
時間 月 火 水 木 金 I
II 10:30〜12:00 初級
日本語会話初級
日本語会話初級
日本語会話
日本語演習
日本語演習III 12:50〜14:20 コンピュータ
演習1異文化理解
1A
-
対象
本語学習歴ゼロ、初来日の大使館推薦国費留学生を主な対象者とします。 その他の留学生は教室に余裕があり、指導教官の承諾がある場合、受講が認められることがあります。
詳しくはグローバルセンター(和田:TEL.099-285-3609)まで問い合わせてください。 -
内容
・文型練習 (Drill)
・会話練習 (Conversation)
・視聴覚機器による聞き取り練習 (Listening)
・タスクやゲームによる応用練習 (Application)
・文法解説 (Grammar)
-
評価
日本語アチーブメントテストを合計2回行います。
-
使用教材
「みんなの日本語初級1」(スリーエーネットワーク)
-
何ができるようになるか
・日本語に慣れ、日常的な挨拶や、簡単な応答ができる。。
・指導教官、友人、学外の人ともある程度、会話を交わせる。
この段階では、到達が困難な事柄
・新聞、雑誌、専門書、論文はほとんど読めない。
・ラジオやテレビの日本語は一部しかわからない。
・ゼミで自由に討論に参加することはできない。